2025年 6月6日「THYME(タイム)」
「鳥取市」にある「手づくりパンの店 THYME(タイム)」さんにお邪魔しました~ 小さくて可愛いお店を入ると、いろんな種類のパンがこんなにいっぱいっ 他のお店…
「鳥取市」にある「手づくりパンの店 THYME(タイム)」さんにお邪魔しました~ 小さくて可愛いお店を入ると、いろんな種類のパンがこんなにいっぱいっ 他のお店…
「大山町」の「中山神社」にお邪魔しました~ 神話「因幡の白兎」の前日譚である「伯耆の白兎」が語られていて、 白兎が島に流されるまでのお話が残っているんですよ〜…
「鳥取市」の「ジェラテリア mamma mia(マンマミーア)」さんにお邪魔しました~ 地元食材を使用した珍しいフレーバーも色々あって、甘くて濃厚な美味しさが…
「江府町」の「鏡ヶ成湿原」にお邪魔しました~ 「大山隠岐国立公園」内、標高約920メートルの高原地帯に広がる貴重な山地湿原で、 「烏ヶ山」、「象山」、「擬宝珠…
「鳥取市」の「道の駅清流茶屋かわはら」さん内にある「清流パン工房」さんにお邪魔しました~ 地元食材を使用したものや季節に合わせたものなど、甘いものから惣菜系ま…
「伯耆町」の「テラスザダイセン」さんにお邪魔しました~ 「植田正治写真美術館」さんのすぐ横にある「大山ハム工場直売店」で、鳥取県を代表するグルメの一つなんです…
「大山町」の「岩屋平ル古墳」にお邪魔しました~ 「出雲」地方の「石棺式石室」の影響が見られる一方で、石室構築手法には「西伯耆」地方の「切石積石室」の特徴も表れ…
「北栄町」の「由良藩倉跡」にお邪魔しました~ 江戸時代中頃まで、この地方の年貢米は逢束(琴浦町)の藩倉に納められていましたが、農民にとっては交通の便が悪く、大…
「湯梨浜町」のカレー&カレーうどんのお店「リリーカーサ」さんにお邪魔しました~ 「湯梨浜ロースカツカレー」を頂きましたよ〜 ロースカツは肉厚で…
「大山町」の「太平記」ゆかりの地を巡ってきました~ 「後醍醐天皇」が隠岐の島を脱出し、名和湊(現在の御来屋港)に到着した際、 体を休めるため岩に腰掛けて休んだ…