おたね観光

2024年 10月4日「伯耆安綱」

今日は「日本刀の日」っ 国宝「童子切」や重要文化財「鬼切」などを鍛え、 反りのある日本刀の始祖と称される「伯耆安綱」 「太平記」には「伯耆国会見郡に大原五郎太…

おたね観光

2024年 10月3日「船通山」

今日は「登山の日」っ 日南町と島根県、奥出雲町の間にある「船通山」は、 神話「ヤマタノオロチ」の舞台として有名な霊峰なんですっ スサノオノミコトがヤマタノオロ…

おたね観光

2024年 9月24日「唐王神社」

今日の鳥取県 は、大山町の「唐王神社」ですっ 古事記に登場するスサノヲの娘であり、 オオクニヌシの正妻でもある「スセリ姫」が亡くなった地とされていて、 祭神と…

おたね観光

2024年 9月20日「大山桝水高原」

今日は「空の日」っ 伯耆町の「大山桝水高原」にある「天空リフト」を昇った先には、 まるで空の上にいるかの様な美しい景色が広がっているんですっ 「恋人の聖地」と…

おたね観光

2024年 9月17日「地蔵滝の泉」

今日の鳥取県 は、伯耆町にある「地蔵滝の泉」ですっ 「因伯の名水」や「平成の名水百選」にも選ばれた透明度の高い名水で、 年間を通して水温が11℃位に保たれてい…

おたね観光

2024年 9月9日「温泉の日」

今日は「温泉の日」っ 三朝温泉の「三朝歌蓮」ちゃん、 はわい温泉・東郷温泉の「はわい東郷浮乃」ちゃん、 皆生温泉の「皆生なぎさ」ちゃんと、 鳥取県には三人の「…

おたね観光

2024年 9月8日「御来屋駅」

今日の鳥取県は、大山町の「御来屋駅」ですっ 山陰最古の駅で、駅舎内には100年以上前のものがそのまま残っていたりと、 国の登録有形文化財にもなっているんですよ…

おたね観光

2024年 9月7日「湯の華慈母観音」

今日の鳥取県は、湯梨浜町の「湯の華慈母観音」ですっ 湯梨浜町の発展を願って寄贈されたもので、家内安全や夫婦円満など、 家庭の幸せにご利益があると言われているん…

おたね観光

2024年 9月5日「わらべ館」

今日の鳥取県は、鳥取市の「わらべ館」さんですっ 童謡や歌唱、おもちゃのミュージアムで、 鳥取県出身の音楽家、「岡野貞一」さんや「田村虎蔵」さん、 「永井幸次」…