2025年 9月12日「とっとり県民の日」
今日は、「とっとり県民の日」っ! 実は「鳥取県」って、明治9年に隣の島根県に合併された歴史があるんですっ! その後、明治14年9月12日に現在の鳥取県が誕生し…
今日は、「とっとり県民の日」っ! 実は「鳥取県」って、明治9年に隣の島根県に合併された歴史があるんですっ! その後、明治14年9月12日に現在の鳥取県が誕生し…
「米子市」の「上淀白鳳の丘展示館」さんに行ってきました~ 現在の米子市淀江にあったとされる「上淀廃寺」の、金堂や三体の仏像を同じ大きさで復元してある大迫力の施…
「倉吉市」の「奥滝のカツラ」を見に行ってきました! カツラの木は古くから「たたら製鉄」の御神木として祀られていたんですよ〜 この周辺は江戸時代に鉄を生産してい…
「鳥取市」の「浜村駅」にある「足湯」に行ってきましたよっ 「浜村温泉」は豊富な湯量と五百年の歴史を誇る温泉で、美しい白鷺が傷を癒したという言い伝えがある事から…
「倉吉市」の「たこ焼き龍月」さんにお邪魔しました! 「9月限定」の「しょうゆマヨ七味」を頂きましたよ〜 しょうゆの香ばしさにマイルドなマヨ、そしてピリっと辛い…
今日は「倉吉市」の「倉吉福祉センター」で、「保護猫」のためのイベント、「にゃんにゃんフェスタ」が開催されますっ 沢山のブースがあって、私も「倉吉肉まん299」…
「鳥取市」の「立見峠」に行ってきましたよ~ 昼でも薄暗い雰囲気のこの峠道ですが、実はキツネに化かされたという民話、「立見峠のおとんじょろ狐」というお話が残って…
「倉吉市」の「豊田家住宅」にお邪魔しましたっ 国登録有形文化財となっていて、 1900年建築の木造2階建は、 倉吉の伝統的な町屋形式を保持しているんですね〜 …
「鳥取市」の「鹿野城下町」に行ってきました! 約400年前、戦国時代の武将「亀井茲矩」さんによって築かれた街並みなんですよ〜 因幡国西部の中心地として栄え、現…