2025年 7月27日「橋津藩倉」
「湯梨浜町」の「橋津藩倉」に行ってきました~ その昔、橋津の港は日本海の海運拠点として多くの舟が出入りし、 舟番所や役宅が設けられ、往来には廻船問屋、米問屋、…
「湯梨浜町」の「橋津藩倉」に行ってきました~ その昔、橋津の港は日本海の海運拠点として多くの舟が出入りし、 舟番所や役宅が設けられ、往来には廻船問屋、米問屋、…
「南部町」の「烏帽子岩」に行ってきましたよ~ 高さが約3m以上もあるクサビ形の美しい花崗岩で、正面には「弘法大師」像が四体、 左右にはそれぞれ「聖観音菩薩」像…
「鳥取市」の「不動滝」にお邪魔しました〜 「水あらい弁才天」さまでお参りして、 大師堂を過ぎ、階段を登っていくと… 美しい滝がっ 霊場「御滝山」の中心となる滝…
「琴浦町」の「塩谷定好写真記念館」さんにお邪魔しました~ 生涯に渡って芸術写真を撮り続け、 世界的に高く評価された写真家「塩谷定好」さんの写真を展示している記…
「日吉津村」の「はぜの木」に行ってきましたよ~ 江戸時代、藩内の #蝋 の需要は年々多くなり、品不足になる事もあったそうですっ さらに幕末には、江戸藩邸でも国…
「日南町」の「菅沢ダム」に行ってきましたっ 洪水被害の軽減、かんがい用水の補給、工業用水の確保、発電などを目的とした、「鳥取県最大」の多目的ダムなんですよ〜 …
「鳥取市」の「落河内のカツラ」にお邪魔しました~ 昭和30年9月6日に県の天然記念物として指定された、高さ40メートル、 枝張り東西へ36.5メートル、南北へ…
「倉吉市」と「琴浦町」の境にある「地蔵峠」にお邪魔しました~ 四季折々の自然美を楽しめるドライブコースとして人気の「蒜山大山スカイライン」にある「地蔵峠展望台…
「鳥取市」の「坊ヶ塚古墳」にお邪魔しました~ 古墳時代後期のものだそうですが、詳しくは分かっていないんですっ 広い石室の中には「線刻壁画」があり、弓を引く人物…
「江府町」の「白馬の滝」にお邪魔しました~ 「毛無山」登山道の標識に沿って道を進んだ場所に小さな看板があり、 そこから見上げると奥には「白馬の滝」がっ 滝への…